とっておきインタビュー第7回
2002.6.


プロ・ウェイクボーダー 柳川諒次さん

 
夏、水の季節。あなたはウェイクボードを知っていますか? 発祥は米国フロリダの湖沼地帯。水上スキーのようにモーターボートに引かれながら、その航跡波(ウェイク)を利用して空中にジャンプ! ボードと一緒に回転や宙返りをして、その技を競うアクションスポーツです。柳川諒次さんは広島市内に住む20歳の大学生。一方で、ウェイクボードの世界的プロという別の顔を持っています。高校1年で国内最年少のプロになって以来、第一線で活躍する柳川さんに、ウェイクボードの魅力とこのスポーツにかける熱い思いを語っていただきました。


ウェイクボードと出合ったのはいつですか?
 うちは親父がボートを持っててスキューバやウインドサーフィンなどマリンスポーツ好きの一家で、子どもの時から4月になると海で遊んでました。あれは中学3年の時のこと。親父と行ったボートショーでウェイクボードを初めて見て、「カッコいい!」って。即、ハマってしまいました。その時には、ボードを使った同じ横乗り種目のスケボーやスノボーもやってたから、結構イケるかなって。
 で、すぐにスクールを探して週末には能美島や江田島通い。毎日学校から帰ると、裏庭に置いたトランポリンで宙返りを夢中で練習しました。水の上は気持ちいいし、始めると思ったより上達も早く、トリック(技)を覚えるのが楽しくってしょうがなかった。
 途中からは、ほとんど独学。海外のビデオを買い込んでは機械がこわれるほどプロの滑りを研究したり、暇さえあれば専門誌を読みふけったり…。本当にウェイクボード一色の生活になっちゃいましたね。


▲愛用のボードと

それから1年もしないうちにプロ資格を取ったんですね。
 そう、高校1年の秋でした。始めた直後からJWBA(日本ウェイクボード協会)主催の国内大会にどんどん出て、この時全日本選手権で初優勝しプロになりました。まだマイナーなスポーツで、国内でも現在プロは100人もいないんですが、その時は最年少だったんですよ。


▲ずらりと並んだトロフィー

プロになって生活は変わりましたか?
 プロといっても学生だから生活自体はそれほど変わりません。ただ、ウェアや小物、ボードなどの用具をスポンサーから提供されるようになりました。これはうれしいことですよ、最新のタイプとかいろいろ試せるし、ボードなんかは傷みが激しいから助かります。それと、優勝すると賞金がもらえること。といっても金額は海外遠征費の足しになるくらい。競技人口も少ないので将来的にもとてもこれで生活できるほどではありません。
 プロになって、自分の中で変わったというか意識してるのは「魅せる」ってこと。技を磨くのはもちろんだけど、見てる人を楽しませる演出、ヘアスタイルや格好にも気合を入れていつも「カッコよく」いたいと思っています。ウェイクボードを始めた小さい子からも憧れられる存在になれたらいいな。
得意なトリックってありますか?
ハンドルを持ち替えて横に2回転半する「ナインハンドレッド(角度900)」や後ろ宙返り後にすかさず横回転する「ピートローズ」って大技を国内で初めて成功させたのは僕でした。今でもできる人は少ない超美技なんですよ。新しいトリックは、まずビデオでイメージをつかみ、トランポリンで何度もジャンプして体でイメージを明確にして、それから実際に水上でやってみるんだけど、これがなかなか思うようにはいかない。波の大きさ・硬さや、ボードの角度や、ジャンプのタイミングなど複雑に条件もからみあってくるし…。だから、ものにしたときは「ヤッタ!!」って感じ。その時の快感が忘れられないから、ガンガンチャレンジする気になるんじゃないかな。なぜか大会に出ても全然緊張しない、新しく覚えたトリックをみんなに見せたいばっかりで。デカイ技がキマった時の歓声がすごくうれしいし、声援にわくわくします。僕は勝つために技をきれいに小さくまとめるより、失敗しても豪快に派手に見せたいし、誰にもできない技を決めて見てる人をビックリさせたいって思うんです。日本代表として国際大会も多いけど、自分の出番以外はずっとトッ
ププロの滑りに見惚れてますね。超絶技の連続でドキドキだし、何か盗めないかなって。
アクロバットみたいで、かなりハードなスポーツですが、ケガなどは?
水はやさしいけど、時にはコンクリートみたいに硬い。専用のボートで時速35キロのスピードで引っ張ってもらうんだけど、失敗して水に激突すると失神したり息が止まることもあります。打撲はもちろん骨折もします。昨年フロリダで語学研修を兼ねて武者修行した時は、新しいことにチャレンジしててひじをケガし3週間療養しました。それでも恐いと感じたことは一度もありません。


▲華麗な技を決める

トレーニングはどこで誰と?
 おもには宮島ビューマリーナです。波がなくて水面がフラットだから、ほかのウェイクボーダーや見物人なんか100人近く集まってきます。一年のうち休むのは厳寒期の3カ月くらい。たいてい週末は家族で出かけます。夜が明けたら出発し日暮れと共に帰ってくる感じ。親父がボートを操縦して僕を引っ張り、おふくろは船尾でビデオを撮ってくれるんです。操縦にはコツがいるけど、親父もボードをやるのでその点は安心だし、自分の滑りをチェックするのにビデオは必需品なんで家族の協力は欠かせません。本当によくつき合ってくれるなと感謝しています。
ウェイクボードを始めて得たものってありますか?
 まず、友だち。日本全国はもとより世界中に心の通う仲間ができたってこと。次に、視野が広がったことと自立心が身についたことかな? 国際大会などは大人に混じって一人前でやらなければいけないから、否応なく自分で判断し自分で決めて何でもするようになりました。あと、洋画の字幕を見ないでも意味が分かるのと、日常会話くらいなら英語もできるようになったこと。
将来の夢は?
 当面は学生とプロの両立を計りたい。そして、ウェイクボードでは世界のトップテンをめざす。僕が活躍することで、少しでもウェイクボードの楽しさを日本に広めることができればって思います。大学卒業後も、きっと普通には就職しないだろうな。一生ウェイクボードをやっていくのが夢なんです。


▲ボードとシューズ



 

【プロフィール】

やながわりょうじ。1981年広島市生まれ。中学3年で始め、崇徳高校1年の秋、JWBA(日本ウェイクボード協会)主催の全日本選手権で優勝し、国内最年少プロに。本場米国でのワールドカップにも参加し準決勝進出。以降、数々の国内プロ大会を制覇し、日本代表として世界大会でも常に好成績をあげ国内外で注目されている。2000年広島経済大学入学。自営業の両親、姉との4人家族。

【ウェイクボードを始めたい人は】

広島市内に専門店があります。各種用具もそろっていますし、スクールも開催し
ています。初心者体験コース(3500円)は、水着とタオルを持参すればOK
お問い合わせ:BOON 広島市中区三川町8-21 TEL:082-243-1284

【最新ビデオ情報】

■柳川諒次さん主演のウェイクボードビデオ
ひきなみ酒   VHS/29分  ¥3800
ひきなみ米   VHS/33分  ¥3800
問い合わせ:NAVIA TEL:082-544-3111

【おすすめ大会情報】

■JWBA国内アマ中国・四国ブロック大会
8/10(土)〜8/11(日)
中山川ダム(山口県)
問い合わせ:BOON TEL:082-243-1284
■JWBAプロ国内第3戦
7/19(金)〜7/21(日)
木曽三川公園上流(岐阜県長良川)
■JWBAプロ国内第4戦
8/30(金)〜9/1(日)
常磐利根川北斎公園(茨城県潮来市)
■JWBAプロ国内第5戦/全日本選手権2002
9/21(土)〜9/23(祝・日)
陽光緑地特設会場(兵庫県芦屋市)
問い合わせ:JWBA事務局 TEL:03-3479-3009

CLOSE